バンコクでの移動は電車や地下鉄が早くて便利ですが、場所によっては電車が走ってなくて、または終電が終わってしまいタクシーに乗らなければならないケースも出てくるかと思います。
今回は、もしバンコクでタクシーに乗る場合、少しでもぼったくられる可能性が減るように、バンコクのタクシーシステムのメカニズムと、自己防衛方法も一緒に紹介したいと思います。
タクシーの基本情報はこちらの記事にまとめてあります。
スポンサーリンク
バンコクのタクシー
タクシーの種類
バンコクのタクシーは、大きく分けて3種類あります。
一つは、タクシー会社が車両を管理し、運転手に「貸し出し」している一般タクシー。もう一つは、個人で車両を購入して営業している個人タクシー。そして、空港公社AOTやホテルが管理して、送迎用に使用しているハイヤー。
街中では、主に一般タクシーと個人タクシーの2種類を利用することになります。
ここで、ん?日本の法人タクシーとなんかシステムが違うぞ??と気付いた方もいるのではないでしょうか。
日本の場合は、タクシー会社が運転手を雇い、歩合も含めて給料を払い、車両も会社が整備して全て管理体制が整っているはずです。
あれ、タイの場合は?
タクシー儲けの仕組み
そうです。日本と管理体型が全く違います。
運転手は雇われているのではなく、あくまで個人営業していて、タクシー会社から毎日いくらで車両を「借りている」のです!
そして、返却予定時間を過ぎてしまうと、多額の違約金を請求されてしまうそうです。
なるほど、だから彼らは、レンタル料をペイするために「ぼったくり」や「遠回り」、そして渋滞が激しくなると乗車拒否をするのだな?
そうなんです。バンコクのタクシー業界は、タクシー業者(高階級者)が儲かって、運転手(低階級者)はほとんど儲からない、こんな図式になっているのが現実です。
まあ、バンコクのタクシーは実際メーター使うと恐ろしく安いですからね。
また、車両も含めての個人タクシーの場合は、タクシー会社に搾取されるのが嫌で、タクシーをローンで無理して購入した少し賢い人たちです。
しかし毎月払う金利は結構な額です。そして、タイはまだまだ発展途上国。クルマなどは贅沢品ということで、がっつり関税やら贅沢税やらが加算されます。トヨタカローラでいうと、日本円にすると約330万円。だいたい日本の2倍くらいの車両価格ですね。
はい、これでわかりましたか?
バンコクでは、タクシーの運転手さんの儲けはほぼ無いに等しいこと。
実際に聞いたところ、車両レンタルの場合、末端の運転手の手元に残る利益は、1日乗って約200〜300B程度らしいです。
(全てのタクシーが、このような形態で営業しているわけではないようです。)
だからと言って、ぼったくるなよ
そう、だからと言って「ぼったくり」が許されるわけありません。
最近は「真面目な」タクシーも増えつつあり、観光客であってもちゃんとメーターを押してくれたり、英語が通じなくても身振り手振りで頑張ってくれたりと、良い運転手さんも結構います。
つまり、昔からいる「一部の不良運転手」が常習的にぼったくっているのが現実なようです。
ぼったくりの定義
そもそも「ぼったくり」とはどこからがボリなのでしょうか。
私なりにまとめてみましたのでご覧ください。
まずバンコクのタクシーでは、観光客が相手だとメーターを使わずに「交渉制」になることがよくあります。これは、タイの商習慣的に「交渉」が当たり前の世界な上、そもそも必ずメーターを使わなくてはいけないという規則がないので、セーフになります。
激しい渋滞や大雨などで、正規にメーターを使用することによって、運転手の稼ぎが極端に減ることを防ぐための救済措置みたいなものですね。また、長距離の場合は乗客がタイ人でも基本交渉制になります。
「交渉」なので、乗車前に運転手と料金について話し合い、合意したら出発となります。
また、例えば相場を知らない観光客に金額だけを言い、通常の倍以上高くふっかけたとして、観光客がその金額で「合意」したなら「交渉成立」なので、ぼったくりにはなりませんね。
ただし、運転手が「嘘」をついてない場合に限ります。もし、本当は3キロ程度で10分の距離なのに、運転手が「20キロもあるから」とか、適当なことを言ったとしたらアウトです!「ボリタク」認定ですね。
つまり、タイをはじめとする途上国では「観光客は金持ち」だと思ってふっかけるのは、「嘘」がない限りは「良心的でない」だけであって、「不正ではない」のです。
ただし、例えば交渉で一台200Bでまとまっていたのに、到着前頃を見計らって「一人につき200Bだ。4人だから800Bよこせ」などという悪徳運転手も残念ながらたまにいます。これはもう「ボリタク」というか詐欺ですね。
スポンサーリンク
ぼられないためにチェックしたい4か条
タイ人が乗客でも、メーター使ってくれないことがしばしばありますので一概には言えませんが、「ボリタク」には一定のパターンが存在しています。これを覚えておけば、少しは「ボリタク」遭遇率を減らせるのではないでしょうか。
在住者の私が今まで経験したことを、全てきっちり教えます!
1、観光地、繁華街で客待ちしている
よくあるのが王宮前やカオサン通り入り口、ワットポー前などの有名観光地、そしてシーロムやスクンビットなどの飲屋街で「たむろ」しているタクシー。
基本は皆笑顔ですが、それは商売の顔。一般のタイ人が彼らを見ると「悪党」の顔に見えるらしく、すぐ分かるそうです。タクシー仲間とぺちゃくちゃとおしゃべりしている連中は要注意です。
真面目なタクシーは、レンタル代をペイするのに必死なので、仲間とおしゃべりする暇があったら街を流しています。
解決策は、観光地や繁華街の出入り口付近では拾わず、大通りまで数分歩いてから「流し」を拾うことで、少しはリスクを減らせると思います。
便利すぎる場所で客待ちしているということは、利権社会のタイでは運転手カーストの上位にいるということ。ここタイの観光業界では、日本でいう「商売上手」「世渡り上手」などとは意味合いが違います。気が強い、喧嘩が強い、口が上手い、ずる賢い、だから彼らはカーストの上位にいるのです。そこで客を待っていれば、楽に一攫千金できることを彼らはよく知っているのです。
2、自信満々なオーラ、馴れ馴れしい態度、英語がやたら達者でペラペラよくしゃべる
これも観光地付近や夜中の歓楽街に多いです。
「傲慢なオーラ」が出ているので、気をつけて見ていると分かります。もし彼らと本当の友達になれたら、実は情に厚くていいやつかもしれません。私もそういう知り合いは何人かいます。
しかし観光客としてタイに来ているあなたは、タクシーの運転手との「出会い」や「友情」を求めているわけではなく、「目的地に安心して到着したい」だけなはずです。彼ら運転手とは、長い時間をかけてコミュニケーションを取れなければ、本当の友人にはなれません。
解決策は、「派手な」タクシーを拾わないこと。色ではないですよ。改造のこと。マフラーがうるさい、車高が低いなどです。真面目なタクシーは、車を改造などする金銭的余裕はないはずです。
また、タイのタクシーの運転手は通常ならば英語は苦手な人が多いです。できてもカタコトや単語のみ。
英語をペラペラしゃべる人は、外国人観光客相手に商売するから勉強した場合が多いですね。
なんで英語勉強したの?
そもそも、なんで外国人観光客相手に商売するの?
その方が一発で多く稼げるからです。
(逆に配車アプリ「GRAB」の運転手は英語に堪能な人が多い!これはそこそこ高学歴で「クルマ」という贅沢品を買う余裕がある層が副業しているからです。人柄的に見ても、一般タクシーよりも安心できます。)
3、車両がボコボコ
車を大事にしていない、下手くそ、または運転が荒い証拠です。レンタルの場合、整備もろくにしていない古い車両の可能性が高いです。こういうタクシーは「ボリタク」ではなかったとしても、スピード狂や雑な車線変更、日本の「あおり運転」なんか比じゃない攻撃的な運転繰をする輩が多いです。
または、運転が下手すぎて車線変更のタイミングが合わず、後ろからクラクションを鳴らされるなどが予測できます。乗客としてはどちらにしても快適ではないですね。
4、服装がラフすぎる、若い
普通の運転手は、水色の衿つきシャツか白いTシャツに、チノパンか黒っぽいスラックスを履いています。色のTシャツや柄シャツ、短パンなどは基本的に着用しないはずですが、たまに見かけます。一応個人タクシーは私服の人もいますが、それがあまりにラフな服装だったらちょっと危険な匂いがしますね。
分かりやすく言えば、高校時代、校則にわざと違反して、金髪にしたり、赤いシャツを着て登校したり、、といった具合でしょうか。10代で学校でなら「若いね〜」「ワルだね〜」と許されるかもですが、タクシーの運転手は「いい大人」です。
しかも乗車中は命を預ける訳ですから、「若気の至り」の運転でもされたらたまったものじゃないですね。
また、個人タクシーの場合、親や親戚、友人のタクシーを半日交代で借りて営業している可能性もあります。そうなると当然「無許可」「無免許」ですし、年齢的にも10代半ばから20代前半で、責任感ゼロのドライブ気分で運転される可能性が高いです。
だいたい「ボリ」ます、こういうタクシーは。
他にも色々ありますが、大まかにはこんな感じでしょうか。
逆に「良心的なタクシー」というのも増えつつありますので、紹介しますね。
良心的なタクシー
1、寡黙な人が多い。
特に外国人相手には一言も話さない人もいます。英語が話せないからです。
また人とのコミュニケーションが苦手で運転手という仕事を選んだ人も多くいます。こういう人は、客が乗車して行き先を告げると、さっさとメーターを押して無言で走り出します。そして周りのクルマや交通状況に対して「目と耳で会話」しながらきちんと運転しています。
2、車内(ルームミラーやメーターまわり)に仏教のお守りが多数ついている。
絶対とは言えませんが、お守りが沢山あるタクシーは、それだけ熱心な仏教信者です。善い行いを好み、悪い行い、特に他人の富を引き盗むことを嫌う人が多いです。(ボッて多く取る発想自体がない)
3、観光地や繁華街近くなのに、客待ちをせず流している。
つまり、自分から客を値踏みする意思がないのです。客を乗せて、目的地まで走る「作業」に徹するタイプの人です。
ただし、それでも交渉してくる運転手もいますが、この場合相場通りのことが多く「ボリ」はほとんどないでしょう。
タクシーの注意点はこちらにもまとめてあります。
ーーーーー
せっかくの旅行。ちょっとしたトラブルで楽しいはずの思い出が台無しになってしまいます。
今回は、よくあるバンコクタクシーの話をまとめました。実際に乗車する前に、記事に目を通してもらうだけで、少しはリスクを減らせると思います。タクシーを上手に使って、快適な旅行ができるといいですね!
年末に高齢の母とタイへ行くのですが、二人きりで行くのは初めてなんでちょつと心配です。
バンコクからパタヤへ行くのにバスで行こうと思っていたので、大変ためになりました。
ご訪問&コメントありがとうございます。
年末のタイは比較的涼しくて過ごしやすいですね、昼でも28度くらい、夜は24度程度。もう少し冷え込むこともあるし、建物内はエアコンが効くので、日本の初秋のような服装を用意していくのが良いかもしれません。
ご高齢の方と一緒でしたら、空港(またはバンコク)からタクシーでパタヤのホテルまで直行するのが良いですね。
バスだと、出発前、到着後とあちこち歩き回って大変です。
タクシーでパタヤまで行くのは交渉制になるので、紙とペン(小型電卓も便利)を持参し、お互いの希望金額を書いて交渉するのが良いでしょう。
おおよそ片道1800B〜2200B程度でまとまれば相場通りになります。
バンコクへ戻るタクシーは、街中にある「TAXI」と書かれたスタンドで呼んでもらえます。こちらは交渉すれば1500B程度にまとまることもあります。
せっかくの年末旅行なので楽しんでもらえたら幸いです。
何か不明点があればまたコメントください。
今後ともよろしくお願いいたします。