プーケット最大の繁華街パトンには、露天から大型ショッピングモールまで数多くのお土産購入スポットがあり、食べ物から置物や衣類まで様々なものが売られています。
しかし、露天では価格を交渉しなくてはいけないため、東南アジアでの買い物になれていない方はきっと戸惑うことでしょう。
もちろん、価格の交渉自体をエンターテイメントとして楽しめる方ならいいのですが、サクッと買って終わらせたいという方も多いのでは・・?
今回の記事では・・・
パトンでじっくりとお土産を選ぶならどこがいいの?
パトンでランチついでにお土産も買いたい!
お土産はサクッと買って、早くホテルに戻りたい!
一度にいろんな種類のお土産を買える所はないの?
といった方にぴったりの記事かと思います。
スポンサーリンク
パトンのジャンセイロン(ジャンクセイロン)ってどんな所?
1.パトン最大級のショッピングモール!

パトン最大級のショッピングモールなので、様々なテナントがひしめき合っています。
売っているものは多種にわたり、置物や布製品・雑貨など観光客が欲しいお土産品、滞在中に着たいタイパンツやシャツ、ビーチサンダル、食料品なども購入可能。街中で売られているものはほとんどこのジャンセイロンで揃ってしまいます。
タイならではの雑貨や、タイ発祥のコスメブランドなどもあるため、女性の旅行者が1日かけてじっくりと選ぶのも良いと思います。
また、意外と重要なポイントとして、トイレが清潔で無料なことも挙げられます。パトン付近に限らず、タイは観光客が自由に使えるトイレが少ないので、重宝すること間違い無し!
館内は冷房が効いていて涼しいので、欲しいものをゆっくりと選びたい人にも向いています。
2.大型スーパーがあるので、値札販売もOK!

ジャンセイロンは、手前に小規模テナント・専門店エリア、奥に大型スーパーエリアと区画が分かれています。
タイのお菓子やインスタント麺、調味料などを買いたい方は、奥にある「Big C」というスーパーに直行!
ここは値札つきの定価販売なので、値段交渉の煩わしさや不安から解放されます。
置物や衣類などのお土産物は、街の露天と比較して必ずしも安い訳ではありません。
露天でも交渉上手な方なら同じくらいになる場合もあるため、どちらがお得かどうかは買い手次第となります。
3.タイの南国フルーツも交渉なしで買える!

ジャンセイロンにある大型スーパー「Big C」ならば、みずみずしい南国のフルーツも、ごまかし無しの量り売りで購入できます。
例えば、南国フルーツの代表格「マンゴスチン」は、1キロあたり39B(約140円)という安さ!これは地元民もこの金額で買っているので、もちろん相場通りの価格です。
欲しい数だけビニールに入れて、売り場の担当者に渡せば、その場で重さを測ってくれます。
1個〜でも問題なく購入できます。
4.飲食店街が充実してるのでランチついでにショッピング

タイ料理からイタリアン、中華、日本食店まで一通り揃っている飲食店。
きちんとしたレストランから、屋台風の庶民的な店、フードコートまであるので、選択肢が豊富です。旅の予算やスタイルに合わせてチョイスできます。
特にオススメは「MKゴールド」というタイスキのお店。
タイスキとは「タイ風しゃぶしゃぶ」のことで、食べ方は日本のしゃぶしゃぶとほぼ同じです。
オーダーは簡単ですし、味に癖がないのでタイ料理が苦手でもタイスキならOKという方も多く、清潔な店で安心感がありますので、家族旅行ならほぼ間違いなくオススメできるかと思います。
他にもファーストフード店などもあります。
5.スーパー「Big C」は嬉しい深夜まで営業中!

奥にあるスーパー「Big C」は、朝9:00〜深夜24:00までの営業なので、深夜便で移動する前や、午前中にホテルをチェックアウトした後などでもお土産を買うことができます。
他の小売テナントは、だいたい朝9〜10時ごろに開店して、夜8〜9時ごろに閉店します。
6.有名店のテナントも多し!

タイを訪れる日本人観光客に人気の「NARAYA」、ルームフレグランスやソープなどで人気の「HARNN」など、タイで有名なブランドがテナントとして入っています。
なので、お菓子などバラマキ土産はBig C、ちょっとリッチなお土産は専門店と、贈る相手によって買い分けたい時でもジャンセイロン内で揃ってしまいます。
また、館内にマッサージ店もあるので、奥さんが買い物に行ったら、旦那さんはフットマッサージで時間を潰したりもできるので、どんな方にもオススメできます!
スポンサーリンク
パトン・ジャンクセイロンへの行き方・場所
パトン最大の繁華街ストリート「バンラー(バングラ)通り」から徒歩3分。
パトンビーチから歩いて行く場合は、ビーチを背にしてバンラー通りをまっすぐ進み約7〜8分。大通りに突き当たったら、横断歩道をわたり右に曲がると、数分で左側に見えてきます。
すぐ近くにはデパ地下が充実している「セントラルパトン」や、生鮮市場の「バンザーン市場」もあるので、合わせて散策するのも良いと思います。
パトンに宿泊するなら、この付近に徒歩でもアクセスできる「ロイヤルパラダイスホテル」がオススメ。タイやプーケットが初めての方でも安心して泊まる事ができます。
まとめ
パトンエリアでお土産を選んだり、ショッピングをするなら「ジャンセイロン」がオススメです!
様々な品が館内に揃っているため、各テナントを回りゆっくりと選ぶこともできますし、急いで一気に買うこともできます。奥に行けば定価販売で買えるスーパーもあるので、お菓子や調味料なども全部揃います。
また冷房も効いていて快適ですし、清潔なトイレがあるのも安心ポイント。
プーケットを訪れる際はぜひ足を運んでみてください。
旅行の際の参考になれば幸いです。
パトンにあるカオマンガイの老舗食堂「バイレイ」に行ってみよう
パトンビーチってどんなエリア?
パトンからプーケットタウンまでの格安移動方法
コメントを残す